※準備中
日程表は こちら から
※準備中
◆シンポジウム①
緩和ケアを担う人材を地域で育てる
座長:三好 祐輔(神戸市立医療センター中央市民病院 緩和ケア内科)
山口 崇(公益財団法甲南会 甲南医療センター)
演者:釆野 優(京都大学医学部附属病院 緩和医療科)
安保 博文(六甲病院 緩和ケア内科)
大屋 清文(医療法人平和の森 ピースホームケアクリニック京都)
◆シンポジウム②
がん、非がんに関わらず地域で緩和ケアをデザインする
座長:宇野 さつき(ファミリー・ホスピス神戸垂水ハウス)
上野 博司(京都府立医科大学附属病院 疼痛緩和医療部)
演者:山口 崇(公益財団法甲南会 甲南医療センター)
奥 知久(医療法人ぼちぼち会 おく内科在宅クリニック)
藤田 愛(医療法人社団慈恵会 北須磨訪問看護・リハビリセンター)
◆シンポジウム③
「ACPと地域連携」独り言シリーズ
~在宅医の独り言~
~ケアマネの独り事~
~病院看護師の独り言~
座長:岡山 幸子(宝塚市立病院)
松田 良信(市立芦屋病院 緩和ケア内科)
演者:平本 秀治(医療法人 平和の森 ピースホームケアクリニック)
吉住 智奈美(兵庫県立尼崎総合医療センター)
神田 信治(芦屋市社会福祉協議会 芦屋ハートフル居宅介護支援事業所)
◆シンポジウム④
急性期病院の緩和ケアで求められるものを再考する
座長:西本 哲郎(神戸市立医療センター中央市民病院 緩和ケア内科)
森 一郎(つながりの森クリニック)
演者:相木 佐代(独立行政法人国立病院機構 大阪医療センター)
橋口 周子(神戸大学医学部附属病院 緩和ケアセンター)
大屋 清文(医療法人平和の森 ピースホームケアクリニック京都)
鵜飼 亜由美(株式会社淳風 訪問看護ステーション仁)
◆シンポジウム⑤
ACP 2025 ~冷静と情熱の間~
座長:堀木 優志(公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院)
荒尾 晴惠(大阪大学大学院医学系研究科 保健学専攻)
演者:梶山 徹(公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院)
新城 拓也(しんじょう医院)
◆パネルディスカッション①
2040年、最期を自宅で迎えたい末期の独居療養者を地域で支えよう
座長:船越 政江(医療法人社団林山朝日診療所 訪問看護・リハビリステーションわたぼうし)
伊藤 弘美(神戸大学医学部附属病院)
演者:船越 政江(医療法人社団林山朝日診療所 訪問看護・リハビリステーションわたぼうし)
岩蕗 かをり(神戸市立医療センター西市民病院)
種谷 有希子(兵庫県弁護士会)
◆パネルディスカッション②
在宅医療での翌朝看取り PROs/CONs
座長:清水 政克(医療法人社団 清水メディカルクリニック)
平山 司樹 (医療法人葛西医院 訪問看護ステーションかっさい)
演者:熊野 晶文(かえでホームケアクリニック)
岡山 容子(医療法人みのり会 おかやま在宅クリニック)
五島 正裕(ホームケアクリニック神戸)
加納 麻子(吉田病院地域緩和ケアサポートきずな)
◆パネルディスカッション③
がん骨転移チーム医療を学ぶ ~自施設にリソースがない時の対応策~(仮)
座長:坂下 明大(兵庫県立はりま姫路総合医療センター 緩和ケアセンター)
飯田 真之(神戸大学医学部附属病院 薬剤部)
演者:角谷 賢一朗(神戸大学大学院 整形外科)
原 仁美(神戸大学大学院 整形外科)
酒井 良忠(神戸大学大学院 医学研究科 リハビリテーション機能回復学)
井上 順一朗(神戸大学医学部附属病院 国際がん医療・研究センター リハビリテーション部門)
◆教育講演①
集中治療の緩和ケア
座長:西本 哲郎(神戸市立医療センター中央市民病院 緩和ケア内科)
演者:三好 祐輔(神戸市立医療センター中央市民病院 緩和ケア内科)
◆教育講演②
葬儀屋さんに学ぶシリーズ
1)お看取り時の対応~遺族接遇(ことばつかいと振る舞い)
2)エンゼルメイクの方法
座長:清水 政克(医療法人社団 清水メディカルクリニック)
谷口 香織(大阪赤十字病院)
演者:小黒 啓資(株式会社タルイ/一級葬祭ディレクター)
宇屋 貴(株式会社公益社 ひだまりの会事務局長/エンバーマー/一級葬祭ディレクター)
◆教育講演③
終末期を受け入れられない患者や家族とどう向き合うか
~より良い最期のためのケアのコツ~
座長:熊野 晶文(かえでホームケアクリニック)
演者:安保 博文(六甲病院 緩和ケア内科)
◆教育講演④
「お迎え体験」について思うところ
座長:田村 恵子(大阪歯科大学大学院 看護学研究科(仮称)開設準備室)
演者:河原 正典(岡部医院仙台)
◆教育講演⑤
在宅がんリハビリテーションの醍醐味を熟知する
座長:西山 菜々子(大阪公立大学 大学院リハビリテーション学研究科)
船越 政江(医療法人社団林山朝日診療所 訪問看護・リハビリステーションわたぼうし)
演者:島﨑 寛将(大阪府済生会 富田林病院)
山下 一彰(医療法人社団林山朝日診療所 訪問看護・リハビリステーションわたぼうし)
◆ワークショップ
臨床アロマセラピーを学ぼう
座長・演者:相原 由花(ホリスティックケアプロフェッショナルスクール)
◆一般演題セッション
◆フレッシャーズセッション
◆ランチョンセミナー①
地域緩和ケアのこれまでとこれから
座長:杉田 智子(ファミリー・ホスピス京都北山ハウス)
演者:関本 雅子(かえでホームケアクリニック)
共催:ファミリー・ホスピス株式会社
◆ランチョンセミナー②
緩和ケアでの医療用麻薬、徹底解説
座長:所 昭宏(近畿中央呼吸器センター心療内科/支持・緩和療法チーム)
演者:四宮 敏章(奈良県立医科大学付属病院 緩和ケアセンター)
共催:第一三共株式会社